どーも、がばちょでございます。
みなさんはネットでバイクのことを調べている際に、Zutto Ride Clubというのを目にしたことはあるでしょうか。
このZutto Ride ClubというのはZuttoRide株式会社が、提供するバイクにまつわる様々なサービスのことを指します。
業界内でもユーザーに寄り添ったサービスが多いと評判がよく、また20年以上の実績と会員数が24万人を超えているという大手の会社です。
今回は改めてZutto Ride Clubの提供するサービスを見て、役立つ情報を探していきましょう。
バイクに乗るなら、とりあえずZutto Rideの会員登録をしよう
ZuttoRide株式会社とは、バイク・自転車の保険サービス(盗難・車両)や中古車検索のMarketを運営してくれている会社です。
僕は、自転車業界で長年働いたときには、100万近くするロードバイクも持っていましたので、その時にはこちらの車両保険でお世話になっていたこともありました。
現在のバイクでも盗難保険にはもちろん入っています。(過去にバイクの盗難被害にあって痛い目を見ています。)
Zutto Rideの利用したいサービス内容
Zutto Rideで利用したいサービスをまとめてみましょう。
盗難保険
過去の記事でZutto Rideの盗難保険についての記事をかいていますので、より詳細を知りたい場合はこちらを読んでください。
簡単にZutto Rideの盗難保険の特徴をまとめると以下のようになります。
- バイクが盗まれた時に保険金がでる
- パーツが盗まれたときにも保険金がでる
- 盗難未遂で鍵穴が壊された時にも保険金がでる
- 盗まれた後にバイクが見つかったら修理代がでる
- 距離無制限のロードサービスがつけれる
この中でも注目したいのが2・3・4です。
Zutto Rideの盗難保険は、カスタムパーツにも対応してくれます。
バイクいじりが趣味の方にはバイク本体代金よりもカスタム代金のほうが高額になっているという方もいらっしゃるでしょう。こちらの保険は、そういったパーツ代金に対しても保険金がつくのです。
また盗難未遂での鍵穴の破損や、盗まれたあとでのバイクの修理代金まで保険金として支払われます。一度盗難にあったバイクは高確率で、どこかに傷や破損が見受けられますが、そういったところまでカバーしてくれる盗難保険はあまり多くありません。
Zutto Rideの盗難保険が選ばれる理由は、この幅広いサービス内容と低価格な保険料です。
車両保険
バイクに乗っている多くの方が、任意保険での対人対物無制限の保険をつけていることでしょう。しかしそういった人でも、自身の車両に対しての保険はつけていないという方がほとんどです。
もしも、事故にあった際に自分の体が軽症、もしくは治る程度の怪我だったとしてもバイクは全損だということは起こり得る話です。
そういった際に車両保険に入っていないと、バイクのお金は戻ってきません。もうバイクに乗らないか、更にお金を出して新しいバイクを購入するしかないという悲惨な末路です…
しかし、そんな時でも車両保険に入っていれば安心。なかでもZutto Rideの車両保険の強みは以下のポイントでしょう。
- 排気量を問わず原付〜大型まで加入できる
- ナビやETCといったアクセサリー類まで対象
- 全損保険と分損保険を組み合わせれる
排気量を問わずにどのバイクでも加入できますし、アクセサリー類まで金額の対象としてくれる所はなかなかありません。
しかも、他の保険会社が全損でないと保険金が出ないところもあるなかで、少しの破損でもカバーしてくれるのは非常にユーザーフレンドリーな対応です。
Zutto Ride Market
もしも、あなたがバイクが欲しくてバイクを探しているときは一度Zutto Ride Marketを覗いてみましょう。
新車・中古車を問わずに全国の提携店舗から適合する車種を見つる事ができます。また希望のバイクを探せるだけでなく、ネットを通じて近隣のバイク販売店やメンテナンスの依頼をすることもできます。
とりあえずの会員登録だけでもOk
バイクを持っているならとりあえず、Zutto Ride Clubの会員登録だけはしておきましょう。
会員登録は上の画像をクリック。
Zutto Ride Clubの会員登録自体は5分もかからずにネットからできます。このお手軽さもあるので会員数が24万人以上になっているような気もしますが。
会員になれば毎月のプレゼント企画があるので、商品をゲットできたりロードサービスの利用やバイクイベントがあったり、役立つ情報を得ることができます。
コメント