どーも、がばちょでございます。
バイクに乗り人にとってライダースジャケットといえば、バイクに乗るためのジャケット全般を指しますが、世間一般で言うライダースジャケットは革ジャンです。
そんな革ジャンは、数年おきにファッション業界では流行します。
もしあなたが、革ジャンを着てバイクに乗ろうとしている場合、どのようにして選べばよいでしょうか。今回は革ジャンのサイズの選び方をご紹介します。
重要なのは1つの本質と3つのポイント!バイク用革ジャンの選び方
何事にもサイズ感は重要ですが、革ジャンにおいてサイズ感は超重要です。ナイロン製のジャケットの場合よりも、慎重にサイズを選びましょう。
程よいフィット感が大切。小さすぎるとダサい。大きすぎるとクソダサい。
意識するポイント 肩幅
一番見なければいけないポイントは肩幅です。肩幅が自分のサイズにあっていない場合は、窮屈ですし、大きすぎる場合はぶかぶかしていて着られている感がでてしまいます。

意識するポイント 身丈
次に見るべきポイントは身丈です。特に裾の部分は自分の腰骨あたりにくるくらいのサイズを選ぶようにしましょう。これは長すぎると明らかにサイズオーバーですし、短すぎると不格好です。

意識するポイント 袖
最後に見るポイントは袖です。基本は手首のあたりかそれを少しだけ超えるくらいの袖の長さが適切です。しかし、実際にバイクに乗る場合は、袖が少し余るくらいでもOKです。その場合はバイク乗車時に適切な長さとなります。
バイクに乗るとき専用で考えている場合は、袖が少し余るくらい。普段のファッションがメインで考えている場合は手首あたりを意識しましょう。
革ジャンは着込めば体に馴染んでいく
本皮が使われている革ジャンは、着込んでいくことによって自分の体にフィットさせていくファッションアイテムです。
多少サイズが小さいものを選んでも、着込んでいけば自分の体にピッタリのサイズになっているのもよくある話です。
しかし、そんな革ジャンを長年着ていても他の部位とは違い、あまり馴染まない箇所があります。それが肩幅の部分です。
サイズ選びで一番重要な部分は肩幅であることを意識しておきましょう。
それ以外のところは、少し小さくても着込んでいくうちに革が伸びて体に馴染んでいきます。
- 肩幅はきちんとフィットしたものを選ぶ
- 身丈と、袖は着込んでいくことで馴染んでいく部分でもある
- 革は伸びるので、サイズに迷ったら大きめではなく小さめを選ぶ
革ジャンのサイズ選び方の基本は以上のようになります。
革ジャンのスタイルで選ぶ
革ジャンは形によって2つのタイプにわかれています。
- シングル
ブランドサイズ | 日本 | 身幅 (cm) | 袖丈 (cm) | 肩幅 (cm) | 着丈 (cm) |
---|---|---|---|---|---|
S | – | 52.5 | 60 | 42.5 | 89.0 |
M | – | 54.5 | 62 | 44.0 | 92.0 |
L | – | 56.6 | 64 | 45.5 | 95.0 |
XL | – | 58.5 | 65 | 47.0 | 96.5 |
この商品のような形のものをシングルといいます。スッキリとしており普段着でも容易にあわせれるシングルの革ジャンはライダーだけを対象にしているのではない、ファッション性の高いアイテムです。
シングルのおすすめをもう一品。
日本 | バスト (cm) | 袖丈 (cm) | 肩幅 (cm) | 着丈 (cm) |
---|---|---|---|---|
S | 96 | 59 | 40 | 65 |
M | 99 | 60 | 42 | 67 |
L | 102 | 62 | 43 | 70 |
LL | 105 | 63 | 45 | 72 |
こちらの商品は、サイズが合わなかった際は送料無料で返品が可能です。
うってかわってシングルとは別のタイプをダブルといいます。
34(XS)/36(S)/38(M)/40(L)/42(LL)/44(3L)/46(4L)/48(5L)/50(6L)
北斗の拳のケンシロウが来ている革ジャンがダブルですね。ダブルの革ジャンは男らしさワイルドさの象徴でしょうか。これを着てハーレーに乗っている中年男性のかっこよさは異常です。見かけた際にはかっちょええ〜っていう言葉が漏れてしまいます。
シングルかダブルかは自分の好みで選びましょう。または自分のばバイクにあうのはどちらかを考えるのもいでしょうか。
バイク乗りは革製品が大好き
バイク乗りは革の製品が好きな方が多いです。近年でこそ、ナイロン製の製品が多くなってきましたがバイク用ウェアとしては革製品というのは王道スタイルです。
そうなると、私生活でも革製品のもつ高級感が欲しくなってきます。財布にや靴に始まり、ベルトやキーケースに至るまで革製品の商品というのは世の中に溢れており、本皮を使った商品は非常に耐久性に優れ、使えば使うほどいい風味が出てくるのです。
ということで、僕が革製品の商品を見ていて気になったところを2箇所ご紹介します。
ともに革製品のアイテムを数多く揃えていますので、自分だけのこだわりのアイテムを見つけることが出来るでしょう。
コメント
[…] 以前バイクファッションの定番アイテムとして革ジャンを紹介しました。ちなみに先日の休日に僕も革ジャンを購入しました。 […]