どーも、がばちょでございます。
あなたは工場(製造業)勤務に興味があるのに年齢や、未経験だからといった理由で諦めていませんか?
もちろん通常の転職の場合は30代・40代と年齢を重ねるごとに、転職したいと思っても業界や職種が未経験だと圧倒的に不利になります。20代だと多くの業界でも未経験者の採用をしてくれますが、30代に突入すると未経験の求人はガクッと減ってしまうのが現実です。
しかし例外は何でも存在するもので工場(製造業)の場合は業界全体として、30代・40代でも未経験歓迎の所が圧倒的に多いです。
今回はなぜ工場(製造業)が未経験でもOKなのか、工場(製造業)で働きたい場合どのように仕事を探せばいいのかをご紹介しましょう。
この記事は
- 30代・40代で転職を考えている人
- 工場(製造業)で働きたいと思っている人
- 希望の工場(製造業)をうまく見つけたい人
にむけて書いています。
工場への転職!30代・40代の業界未経験でも歓迎される理由
工場への転職を考えている場合は、経験の有無はあまり考えなくてもOKです。
もちろん経験者の場合だと有利なのは間違いありませんが、未経験だからといっても、それほどマイナス要素にはなりません。
僕も30代で、今まではずーっと営業職か事務職だったのに未経験で工場(製造業)に転職しました。
嫁も子供もいるので、それなりの給料で福利厚生も納得できる範囲で転職先を探し、その際に工場(製造業)の面接を同時期に3社受けましたが、普通に全部受かりました。
特別僕が優秀だったわけではありません。なぜ、工場は30代・40代の業界未経験でも他の仕事と違って採用されやすいのでしょうか。
それには大きく2種類の理由があると考えられます。
未経験でも歓迎される理由 完全にマニュアル化されている作業のため
よほどの特別な資格や、技能を必要としない限り、新人に与えられる工場での仕事はそのほとんどが完全にマニュアル化されているものになります。
それは作業の効率化を重視するためだったり、事故を防ぐためだったりと理由は色々ですが、工場で働くようになったあなたの仕事というのは、初めの間はこのマニュアルに従って作業を行うことです。
つまり、悪い言い方をすればマニュアルを理解できさえすれば、誰にでもできる簡単な仕事です。
会社側からすると未経験でも経験者でも、やってもらう仕事はマニュアル通りに行う作業なので、そんなことはどちらでもいいのです。
むしろ、素直に言うことを聞いてくれる未経験者のほうが扱いやすいと考える工場もあるくらいです。
未経験でも歓迎される理由 単純に人手不足になっているから
どのような仕事にも向き不向きはあり、向いていない人は仕事を辞めていきますが、工場の場合はよりその傾向が強いと思います。
もちろん工場の仕事に向いている人はずっと、続けていくことも十分に可能でしょうが、工場の場合は内容によっては勤務中はずっと立ち仕事だったり、逆にずっと座りっぱなしだったりします。
そういった場合は首や肩や腰を痛めてしまう事もあります。ようは工場は精神的な理由に加えて肉体的な理由も退職の要因になりますので、通常の仕事よりも辞める人が多く慢性的に人手不足になっている工場がたくさんあるのです。

体への負担は慣れてしまえば、そこまで苦じゃないよ。
でも慣れる前に無理だと判断して辞めてしまう人が多いよね!
工場への転職が未経験でも歓迎される理由は
- 作業がマニュアル化されているので、誰でもできるため
- 肉体的要因もあいまって、辞める人が多く人手不足の工場が多い
となります。
工場(製造業)に向いている人の特徴
僕が思う工場で働くのにむいていると思う人の特徴は以下のとおりです。
- 人と積極的に関わるような仕事は嫌
- 残業は少なく、休日出勤などはしたくない
- 給料もそこそこ欲しい
- 仕事はなるべく簡単なほうがいい
- 仕事を通して成長とかは求めていない
ここらへんのことに関しては以前の記事で詳しく解説しているので、そちらも確認してみてください
工場での仕事って、作業であることが多いので、自分で色々と考えて仕事をやっていきたいというような人にはむいていません。
言われたことを言われた通りにやることが好きな人でないと、なかなか続けれないでしょう。
工場への転職の方法

工場に転職をしたいと思った場合は、通常のリクナビ転職やマイナビ転職などを利用することはあまりおすすめできません。
そういった大手の転職支援サービスは工場の求人の扱いがそもそも非常に少ないです。
使うならば工場への転職を専門にしている求人サイトを使わなければ、自分の希望する工場を見つけることすらできません。
オススメ工場求人サイト
おすすめする工場求人サイトは『コウジョブ』です。
コウジョブなら全国の工場の求人を大量に扱っているだけでなく、下の画像のように自分の希望にあった様々な検索軸が用意されています。


つまり、自分の希望にピッタリの職場と出会える確率が他の求人サイトと比べても高く、またコウジョブのサイト内にある“お役立ちコラム”のコーナーでは実際に工場で働くまえに気になる疑問や、待遇面での質問事項などが細かく記載されており、ものすごく面白い記事にしあがっています。
もちろん応募は全てWEB上で完結できるので手軽に応募することができます。
こちらの工場ワークスは、全国で2万件を超える工場の求人を取り扱っており、中でも期間工など高収入を期待できる求人も多く取り扱っています。
もちろん通常の正社員やパート・アルバイトの仕事まで幅広く扱っているので自分の希望の仕事を見つけやすい仕様になっています。

また、履歴書の書き方や志望動機の書き方のテンプレを用意してくれているので、工場で働きたい人にとっては有効に使える記事がたくさんあるのも、このサイトの魅力の一つです。
まとめ
いかがだったでしょうか。本日の記事をまとめると以下のようになります。
- 工場への転職は年代問わず、未経験でも可能
- 工場の仕事はマニュアル化されており、経験の有無はそれほど重要じゃない
- 工場によっては慢性的に人不足のところがある
- 工場の求人は工場の専用サイトから探す
工場に転職を考えているならば、年齢や資格の有無を深く考える必要はほとんどありません。ぜひ一度求人サイトに応募してみて新しいチャレンジをしてみてはいかがでしょうか。
コメント