どーも、がばちょでございます。
この時期になってツーリングに行くことも多くなってきました。そうなると自然と車体も汚れてきてしまいます。
汚れているのは精神衛生的にもよろしくないですし、各パーツの劣化にも繋がります。定期的に洗車をしてキレイにしましょう。洗車で使える便利グッズは以前ご説明しましたので、こちらとこちらを参照してください。
バイク洗車
バイクの洗車をする際に、水をかけることを危惧する方がいらっしゃいます。
結論から言えば、洗車程度の水で問題が起こることはありません。バイクは土砂降りの雨の中を走行することも想定されていますので、あまり気にする必要はありませんが、もし注意するなら以下のところくらいでしょうか。
- メーターまわり
- 鍵穴
- マフラー内部
気をつけるなら、そういった所に水が入りすぎないようには注意しましょう。
用意するもの
バイク洗車の際に用意しておくものは洗車グッズです。
①スポンジ
②洗剤
③タオル
④ワックス
車の洗車と同じですね。洗車後のワックスがけも忘れずにしてピカピカのボディにしておきましょうか。
洗車方法
ではでは、肝心なバイクの洗車方法は以下の通りです。
①鍵穴などはテープで蓋をしておきましょう。
②ホースや、バケツを使いバイク全体に水をかけましょう。
③洗剤をつけたスポンジで車体全体をこすります
④洗剤を水で洗い流します。
⑤水分を拭き取ります
⑥ワックスをかけましょう。
気をつけるところはシートも意外と汚れているのでシートもしっかりと洗いましょう。その際の注意点はシートを外したりしてはいけません。シート下にはバッテリー関係が収納されているので水濡れは厳禁です。
また洗っている最中は、タンク部分などを洗う際は力を入れすぎないようにしましょう。傷ついてしまうもとになります。
洗剤を洗い流す際も、きっちりと洗い流すようにしましょう。洗剤が残っていると乾いた後に白く残ってしまいます。
コメント