どーも、がばちょでございます。
緊急事態宣言の解除もあり、徐々にツーリングに出かける方も増えてきました。
時期的に5月〜6月のツーリングが一番気持ちがいい時期です。
今まで当ブログで紹介してきたツーリングお役立ちグッズの商品を再度ご紹介します。
足りていないところを補充して本格的なツーリングシーズンに備えましょう。
ツーリングお役立ちグッズ
今までご紹介してきた商品の中から、よく見られている商品をある程度絞ってご紹介しましょう。
スマホホルダー
バイクホルダーのベストバイだとお伝えした商品。このバイクホルダーさえあれば、困ることはないでしょう。
特に自由自在に角度をつけれる点は素晴らしいです。スマホホルダーは今や必須に近いアイテムになっていますので、まだ購入されていない方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
フロントブレーキロック
坂道の多い日本では、急斜面でバイクを止めないといけない場面にも出くわします。そういった時に安心してバイクを止めるためにはこの商品は欠かせません。
本格的なツーリングに出かける前にぜひとも揃えておいてほしい商品です。
アクセル補助パーツ
ツーリングの際にアクセルをまわすのを助けてくれるお役立ちアイテムです。これがあるだけで1日のツーリングの右手の疲れが大幅に軽減されます。
ツーリングはいかに疲れを残さないかということも大切です。そういうことには、こういった小さなアイテムが非常に役立ちます。
TWO WHEEL COOL エアーヘッド
ヘルメットを被った際に、髪型が崩れるのをふせいでくれるこの商品。
どうしてもペッシャンコの髪型になってしまいますが、このアイテムを使うとヘルメット内部に髪型を崩さないだけの空間を作ってくれます。通勤や通学でヘルメットをかぶる方にはぜひとも使っていただきたい商品です。
コンパウンド
バイクの小さな小キズを消すのにはコンパウンドを使用しましょう。ツーリングが増えるとどうしてもタンクの部分などに傷が増えてしまいます。
そういった傷は気がついたらコンパウンドで消してきれいにして、いい気分でツーリングに行きましょう。
ドライブレコーダー
この商品があれば、万が一の事故やあおり運転の際に後々の証拠として使えます。一歩外に出てツーリングにいけば、様々な運転者と出くわします。
ドライブレコーダーは自己防衛のためにもつけておきましょう。
ガソリン携行缶
長距離ツーリングや、今まで行ったことのない場所に行くときはガソリン補給のことも考えないといけません。
不測の事態のためにガソリン携行缶は予備で持っておきたいもの。1L入のガソリン携行缶なら場所もさほどとらないために、リュックやバッグの中に入れておけます。
上記のアイテムはツーリングに行く際に、あれば心強いものばかりです。それほど金額がかかるものではありませんが、あれば助かるという商品ばかりです。
可能な限り揃えておきましょう。
コメント