どーも、がばちょでございます。
みなさんは、工場への転職は比較的容易に行えると思っていないでしょうか。

工場なんて、誰でも受かるでしょ!
言っちゃ悪いけど工場勤務って何か下に見てしまうんだけど・・・
口に出しては言わなくても、心のなかでこう思っている人も多いハズ。
でもこういった考えは、既に古い価値観です。近年は工場での勤務というのは非常に人気の職業となってきています。
今回は工場勤務がなぜ人気があるのか、自分の希望する工場にどのようにして転職すればいいのか。転職するためのツールをご紹介します。
この記事は
- 工場への転職を考えている人
- 工場の転職の最新情報を知りたい人
- 工場勤務が人気な理由を知りたい人
にむけて書いています。
工場勤務が人気の職業になった4つの理由
参考までに、厚生労働省の発表によると令和3年5月分の製造業の求人倍率は1.42倍となっています。(詳しくはコチラをクリック)
全体の有効求人倍率は1.09倍となっていますので、平均以上に多くの人が製造業で働きたいと思っていることがわかります。
なぜ、多くの人が工場(製造業)で働きたいと思っているかというと
- 定時に仕事が終わることが多い
- 営業のように過度の対人ストレスがない
- 内容によっては高収入を期待できる
- 未経験歓迎の求人が多い
それでは順番に解説していきましょう。
定時に終わる事が多い
まず、工場(製造業)は残業がほとんどない所も多いです。
通常の営業職や事務職の場合は、予定外の仕事が入ったり急なクレーム対応などで仕事の終わる時間が不規則です。
または、ブラック企業では毎日夜遅くまでのサービス残業が状態化している所もあります。
しかし、工場(製造業)の場合はよほどのイレギュラーがない限りは、決められたスケジュール通りに仕事が進んでいき1日の業務が終了します。
そもそも、工場自体が24時間稼働の場合だと三交体制でまわしていくので、残業というもの自体が存在しないところも珍しくありません。
つまり、自分の時間の確保が非常にしやすいということです。
仕事終わりに予定を入れることも十分可能なので、空いた時間を自分の趣味に使ったり、資格の勉強をしたりと有意義に使えるのは、人気のポイントです。
営業のように過度の対人ストレスがない
当然ながら工場(製造業)でも人と全く関わらずに仕事を進めることはできません。
しかし、営業職のように人と積極的に関わっていくような仕事に比べると、その頻度は圧倒的に少ないものです。
工場の場合だと基本的には与えられている作業を終了すればいいだけなので、今日は出社・退社の挨拶でしか人と話をしなかったという状況さえもありえます。
人と話す機会が多ければ多いほど、それ自体にストレスを感じる事もあるので、人と話をせずに完結できる仕事は営業職や、事務職、接客業などで対人ストレスを感じている人からは、魅力的にうつるでしょう。

人と話をするのが好きな人ばかりじゃないよね。
一人でもくもくと作業に打ち込むのが好きな人にとって、工場での仕事を魅力的に感じてしまう!!
内容によっては高収入を期待できる
工場(製造業)をもっている会社は無数に存在すます。
そして、その無数の工場の中には、大企業ももちろん存在します。
例えばトヨタやホンダといった自動車メーカーから雇われる仕事(期間工)は数ヶ月〜数年という短いスパンで働いて、通常の工場(製造業)では得られない高収入を得ることができます。
しかも、工場(製造業)は社員寮がある所も多いので、家賃をおさえることができ、高収入なのに出費が少ないという状況になるので、節約次第では面白いくらいに貯金が溜まっていきます。
未経験歓迎の求人が多い
工場(製造業)では未経験歓迎としている所が非常に多いです。
実は転職市場で見てみると、工場以外での職種の場合は経験者が優遇されるのが基本です。
しかし、工場の場合は未経験でも問題ありません。
良くも悪くも工場での仕事は「作業」で終わることがほとんどなので、専門知識やスキルを必要としません。(もちろん内容によりますが)
そして未経験歓迎の求人の場合は、もちろん応募してくる人数が増えます。未経験でも新しい仕事にチャレンジできるチャンスは年齢を重ねるごとに確実に減ってきます。
そういった中である程度年齢を重ねても、未経験でも採用してくれるのが、工場の魅力のひとつになっています。
工場が人気の4つの理由
- 残業が少なく、自分の時間を作りやすい
- 人とのコミュニケーションを最低限で抑えられる
- 工場によっては高収入も実現できる
- 未経験歓迎の所が多く、手軽に応募できる
工場への転職の仕方

工場に転職をしたいと思った場合は、通常のリクナビ転職やマイナビ転職などを利用することはあまりおすすめできません。
そういった大手の転職支援サービスは工場の求人の扱いがそもそも非常に少ないです。
使うならば工場への転職を専門にしている求人サイトを使わなければ、自分の希望する工場を見つけることすらできません。
オススメ工場求人サイト
おすすめする工場求人サイトは『コウジョブ』です。
コウジョブなら全国の工場の求人を大量に扱っているだけでなく、下の画像のように自分の希望にあった様々な検索軸が用意されています。


つまり、自分の希望にピッタリの職場と出会える確率が他の求人サイトと比べても高く、またコウジョブのサイト内にある“お役立ちコラム”のコーナーでは実際に工場で働くまえに気になる疑問や、待遇面での質問事項などが細かく記載されており、ものすごく面白い記事にしあがっています。
もちろん応募は全てWEB上で完結できるので手軽に応募することができます。
こちらの工場ワークスは、全国で2万件を超える工場の求人を取り扱っており、中でも期間工など高収入を期待できる求人も多く取り扱っています。
もちろん通常の正社員やパート・アルバイトの仕事まで幅広く扱っているので自分の希望の仕事を見つけやすい仕様になっています。

また、履歴書の書き方や志望動機の書き方のテンプレを用意してくれているので、工場で働きたい人にとっては有効に使える記事がたくさんあるのも、このサイトの魅力の一つです。
まとめ
いかがだったでしょうか。本日の記事をまとめると以下のようになります。
- 工場は近年人気の職業になってきている
- 人気の理由は4種類
- 工場への転職は工場専門の求人サイトがおすすめ
通常の仕事を探すよりも求人倍率が高い工場への転職ですが、未経験者歓迎のところが多いのが救いでしょうか。
とりあえず、この会社はいいなと感じたら、積極的にコウジョブを使って応募してみることをオススメします!!
コメント