どーも、がばちょでございます。
みなさんはバイクを売却するのには、お得なタイミングがあるって知っていますか?実は同じバイクでも1年を通してみるとバイクの売却価格には差が出てきます。
一般的には春から夏の間に売るのが一番高く売れると言われています。
でも、本当に賢い人は3月に売却をして得をしているってご存知でしたか?
今回はバイクを売却するのには、どういったタイミングで売るのが一番オトクなのかを解説していきましょう。
この記事はバイクの売却を考えている人。少しでもお得にバイクを売りたいと思っている人のむけて書いています。
バイクを売る時期を考える 3月に売って得をするワケとは
まずは需要を考えよう!

世の中は需要と供給で、市場がなりたっています。それはもちろんバイク業界にしてみても同じことです。しかも、バイクは雨風や季節による影響を車よりも受けやすいので、需要の時期というのがより明確に現れます。主にバイクの需要が増えると言われるのは下記のときです。
- 春(新生活でバイク通勤や通学をする人が増える)
- 長期休み(GWや夏休みなど)
日常的にバイクに乗る人の半数以上が、バイクを通勤や通学に使っていると言われています。ということはバイク通勤・通学を新しく始める人が一気に増える『春』はバイク需要が高くなるというわけですね。
また大型排気量のバイクをもつライダーは、そのほとんどがレジャーやツーリングに使用をしますので長期休み前に需要が高まります。
この2点からバイクの需要が高まる時、2月〜7月に売るのが一番適切ですよね。

これから冬になる10月以降っていう時期にバイクを売るのは辞めておいたほうがいいよ。
需要が一年のうちでもっとも下がる時期だから高額査定は期待できないよ。
バイクにかかる税金のことを考えよう

春先から夏にかけて売るのが、一番高額査定が狙える時期というのがわかりましたが、なぜ3月に売るのが一番オトクなのでしょうか。
それは、『税金』によるものです。
バイクには、毎年税金がかかります。『軽自動車税』といって4月1日時点でバイクを所持しているものは5月中に、この税金をおさめなければなりません。
かかる税金は排気量別で以下のとおりです。

3月31日に手続き上バイクを手放している人には、この税金はかかりませんが、たった1日違いの4月1日にバイクを持っている場合はこれらの税金が問答無用で課税されます。
ですので、バイクの売却は税額が高額になる高排気量ほど3月の時期に売却するのがお得なるというわけです。
バイクを売ってはいけない時期
これらのことを、踏まえるとバイクを売ってはいけない時期というのは明らかになってきます。
- 秋以降
- ニューモデルが発表される時期
秋以降はバイクの需要がガクッと下がります。豪雪地帯ではまず、バイクは売れませんし乗れません。そして、メーカーからニューモデルが発表されると相当人気のある車種でない限り買取査定額は落ちてしまいます。
バイクを少しでも高く売る方法とは
バイクを少しでも高く買い取ってもらうようにするコツは、以下のとおりです。
- 需要の高まる時期に売る
- 自分のバイクの買取相場を知る
- 身近な買取業者だけではなくSNSやネットで、見積もりをもらう
- 買取業者との交渉
- ノーマルパーツが多くついている。もしくはパーツ単体で残している
詳しくは以前の記事でまとめているので、そちらをチェックしてみましょう。
バイクの買取査定額をアップさせるには、必ず他社での見積額を知っている必要があります。そのためにバイク業界では一括査定のサービスが充実していますので、必ず活用するようにしましょう。
不要バイク、事故車、不動車の買取はバイク買取専門店バイクワン
まとめ
いかがだったでしょうか。本日の記事をまとめると以下のようになります。
- バイクを売るなら春先から夏前にかけて
- 税金のことを考えて3月に売るのがベスト
- 一括査定をしてもらい、少しでも高く売れるところをみつける
せっかく売るなら少しでも高く売れる時期、高く売れるところに売りたいと思うのが当然ですよね。間違っても冬になったら乗らないからといって秋から年末の時期にうるようなことは避けましょう。
コメント